パーティードレスの上着ってどんなの着ればいいの?
結婚式にパーティードレスを着ていくと思いますが上着はどうすればいいのか説明します。
結婚式は年がら年中行われるので季節に合った格好をしなければいけませんね。
パーティードレスは半そでやノースリーブ型のドレスになっていることが多いので季節によっては上着が必要になりますね。
上にはボレロやショールいう物を羽織ります。
ドレス一枚でも構いませんが少しシンプルな気がするので羽織るようにしましょう。
色は黒や紺などの大人っぽい落ち着いた色を選びましょう。
結婚式に関しては花嫁が主役なのであまり華やかなものは避けましょう。
ファー素材は暖かく見えて上品にみえますが動物の殺生をイメージさせることなので動物の毛皮をつかったものは避けた方がいいのです。
また毛が周りの人の迷惑になるときもあるので注意しましょう。
またコートなどの上着は会場についてからクロークに預けることができるので会場に入るときは身軽な格好で行くようにしましょう。
冬の季節のパーティードレスにお悩みの方
冬の季節は意外とお呼ばれスタイルに悩む時期です。
最近では少し時代も変わってきているようですが、ブーツやタイツ、ファーやコートなど冬の季節に必須アイテムが結婚式披露宴では基本的にタブーとされています。
では、どんなものを着ていけばいいのでしょうか。
まずパーティードレスですが、透明感のある涼しい印象のドレスは暑い夏にピッタリでも、シックな冬には寒い心象を与えてしまいます。
ですので生地は華やかで温かさのあるベロアがおすすめです。
ジャガード素材も厚手できちんと感が出るのでいいかもしれません。
またカラーも重要なポイントになります。
花嫁の色である白を避けるのはどの季節でも同じですが、黒や紺色といった定番色でも、他のゲストの方がたくさん着ていては会場全体が暗くなってしまいます。
そこで、花嫁のお色直しなども視野に入れながら暖色系の落ち着いたカラーで、なおかつシックなイメージになるようなパーティードレスを選びましょう。
ワインレッドやグリーン、ブラウン、オレンジ系の深いおさえめトーンから色を選んでみてはいかがでしょうか。
そして靴やバッグですが、結婚式などのフォーマルな会場では革製品を避けなければいけません。
そこで冬ならではのスエード素材はとてもおすすめです。
季節に関係なく使える物をお探しでしたら布やエナメル素材を選ぶといいでしょう。
これで冬のお呼ばれスタイルも素敵になること間違いなしです!